2007年 05月 18日
本日、2007年度春期エクササイズランクが確定いたしました。 各々上達に向け必要である視点にて実施したエクササイズテストはいかがでしたでしょう? いつものテスト時にいただく声、 「家で練習してるときはできるんですけど、、、」 こんな声を今回も沢山いただきました。 本番は一度しかありません、だから「本番」です。 その「本番」に向けた心構え含め、更に検証していきたいと思います。 ランク詳細、今週より purevoice lesson room にて公開いたします。 WE ENJOY THE MUSIC / purevoice #
by purevoice
| 2007-05-18 00:43
| ・LESSON SCHEDULE
|
Comments(0)
2007年 05月 14日
春期エクササイズテストが先週行なわれました。現在ランク審査作業を厳正に行なっています。きっとそれら結果は受講者自身が最も理解していることでしょう。これまでのレッスンの流れを汲むなかで、また多くの逸話は残りました。全体印象としては、レッスン生みんながしっかりと底上げしてくれたことです。ペースはそれぞれあります、求めるのは上達の早さではなく「確実に進む」こと。今回のテストはその「確実な進み」を知る切っ掛けとなりました。1つの山に登れば、その頂きから次の風景を見ることができます。しかしその風景を見れるのは、沢山の障壁ある山道を乗り越えて来れた人のみです。山に登るのはみなさん自身です、自分のちからで登るしかないのです。だからこそ頂上に立てるのも、頂上から素晴らしい景色を眺められるのも当人なのです。 先日ひとりの生徒から私の携帯に連絡が入りました。「いまスクールにいますか?」と。その連絡はマスタークラス卒業生のNORIからでした。NORIは以前ブログでも紹介しましたが、Vijandeux(ビジャンドゥ)というユニットで事務所との契約も済み、CDデビューに向けてレコーディング作業に入っていたことは聞いていました。念願のミニアルバムが完成し(5/16日発売)、NORI本人がサンプル音源と宣伝フライヤーをスクールに持って来てくれたのでした。(Woo〜なにより最高の土産なり) ![]() いま思い出します。NORIと最初に出会ったときのことを。Barカウンターで飲みながら、隣りにいたイケイケ小僧に私が説教していたことをです。「おまえいま20才か? いいか、グダグダやってるとあっという間に30才だぞ」「向かう道があるなら、真剣に向かわないと、あっという間にジジイになっちまうぞ!」と、、、。その時の風景はいまでもしっかり覚えています。NORIは当時私が手掛けていた、U.F.O(ユナイテッドフューチャーオーガニゼイション)のプログラミング手法に興味を抱いていました。その後、PCでの音楽制作〜シーケンスプログラミングをゼロから学びます。 NORIはこれまでの独学での音楽活動に完全終止符を打ち、purevoice のレッスンで音楽理論を基礎から学び始めました。またギターの技法研究を進めながら作曲〜アレンジメント手法も学びました。彼はテストにおいても、過去2名しか得れていないランク「A」実績をもつ生徒です(もう1人はギター科/MASTER CLASSの松浦正博)。いま思えば、今回の事務所との契約実績そしてCDデビューという現実は、これまでのテストやレッスンに向けたNORIの情熱の証しなのでしょう。「グダグダしてたらすぐ30才になるぞ」と言った私に、結果をもって答えてくれたのでしょう。NORI、CD完成&デビュー本当におめでとう!改めて伝えるが、これまで沢山の山を越えてきたいまこそが本当のスタートさ。いま君が見ている風景こそ、この世界の風景だ。この先、プロとしての音楽活動が幅広く展開することを祈っている。 同じ所属事務所のDragon Ash/Kjさん、サウンドプロデューサーのm.c.A・Tさんからの素晴らしいメッセージが含まれるフライヤーは purevoice lesson room に置いてあります。この先 purevoice としても、様々なネットワークを通じ Vijandeux の活動を積極的にバックアップしていきたいと思います。 テスト評価/ランク「A」を終えた者は、次に世の中に評価を求めることになります。 世を相手に得たNORIの「合格通知」をここに伝えます。 WE ENJOY THE MUSIC / purevoice #
by purevoice
| 2007-05-14 20:53
| ・PICKUP STUDENTS
|
Comments(8)
2007年 05月 09日
昨年と同じく、5月5日こどもの日開催となったSmokyJAM、ゴールデンW中ということもあり、プレイヤー&見学の方々、大勢の"煙り人"お集まりいただきました。SmokyJAMは毎回見学される方がとても多いことに興味を持ちます。これはプレイヤーサイドにとって最高に刺激のあることです。もちろん1つ1つのJAMに対する反応もリアルなものとなります。今回Vol.15もお集りいただいた皆さんの真剣音煙り、真剣見学煙り、色濃く染めあげられていました。 ![]() さて、私がRedに着くやいなや、あれ?曽根くんなにやってんの??そう、卒業生生徒が突然遊びに来てくれました。もうかれこれ数年ぶりでしょうか。彼はニューヨークでストリートをやっていて、そのプレイが全世界に紹介された人物です。いまこうしてプレイを聞けることを嬉しく思います。どうやら曽根くん、日本でのJAM魂にも火がついたらしく、Smoky終わってからも松浦宅で朝5時までセッションしていたらしい、、、(笑。ほんとうに音楽が好きなんだね、goo!話によると全編、曽根君がソロ弾いて、松浦がバッキングだったとか、、、。そねっち、いいぞ〜 左、背の高いギタリストがNY帰りの"そねっち"↓ Drumsは今年NYに行く良太。 ![]() なにが、ニューヨークだ! 浪花のど根性をなめるんじゃね〜〜 とばかり、おったちベースをぶんぶん鳴らす猪瀬ど根性↓ From 浪花。 関西も関東も関係ない、とにかくクール&マイペースのストラット智明。From 天王台。 ![]() SmokyJAMこのところ歌ものが充実しています。やはり歌ものJAM盛り上がります。カバーはみんなが通過してきた作業だと思いますが、それを独自のスタイルで演ずるところに妙味はあります。毎回名曲をピックアップしてくれるVo/サトルが今回取り上げたカバーは、E.CLAPTON/BAD LOVE。このナンバーは「24 NIGHT」というLIVEアルバムで聞くことができる大人のロックチューンですね。この「24 NIGHT」ライブでサポートをしているBASSのネイザンイースト、Keyのグレックフィリンゲインズの両者は、以前アレンジメントのお仕事でプレイしていただいたことがありますが、さすがに世界を代表するプレイヤー様たち、すばらしく強者です。このときの逸話もいずれお話したいと思います。 さて、E.CLAPTONといえば、柏のE.CLAPTON/吉田"JAMES"雅人さんが元気です! (左手アコギ)この人は歌ものやらせたら強者。前述『BAD LOVE』も当然のことながら、美香ちゃんJAMにも健康元気にサポート参戦です。JAMES売れっ子!!Vo/美香ちゃんはいつもママさんと一緒に見学エントリーでしたが、今回堂々のJAMデビューとなりました!(祝) カバー曲は、5オクターブの声域をもつ歌姫/ミニーリパートンの歌唱で有名な 『Lovin' you』。Sax/ダニエル氏も参加してくれアンサンブルを引き立てていましたね!Dr/ジュニアも密かに歌もの仕事してました〜goo! あべちゃん後ろ向いてま〜 ![]() そう後ろ向き、SmokyJAM出禁覇者Aくんの危機です。。。理由は解りませんが、SmokyJAM直後40度の高熱と、全身にブツブツ発疹が出てきました。理由は解りませんが、、、最近アベちゃん柏ストリートで活動されているとのこと。もちろんご機嫌なJAZZスタンダードナンバー?らしいです。とにかくブツブツ発疹の理由は解りません、、、。Dr/瞳ちゃん、ブツブツ移されないようにね〜 (笑。 STAND BY ME のドラミングが歌ってて良かった! ![]() ![]() わぉ〜!かっこ良〜いSaxお姉ちゃん!!NEWエントリーでございます(ごめん、お名前わからずで、、、)。一刀両断中村さんがJAM終わってから、ず〜っと彼女のことを話してました、、、(珍しく斬らね〜よ、笑)。最近本当に女性陣の参加が目立つSmokyJAMです。しかもみんな個性的!おしゃれ!goo!! 男性陣、ブツブツできてる場合じゃないよ。Smokyテーマは健康だよ、、、(笑。 そう、いつも通り終焉第3部は"KING NORI"&仲間たちにステージ乗っ取られます、、、(笑。ほんとに、夜にでっかい太陽だすよ、NORIたちは。goo! 夜中に2曲連ちゃんJAMサンクス〜 ![]() みんなHAPPY&健康賞なり。 ______________________ さて、今回も沢山の音煙り浴びることができました。私は最後に若い2人とのJAMを求めました。ベースに大学2年生/岡田隼、ドラムスに受験を終えたばかり、久々のSmoky復帰/長良祐一です。お題は何も決めずにスローブルースです。彼ら若さ爆発、バリバリ、ゴキゴキ、ドスバスやりたいこの時期に、このスローの投げかけには意味があります。自分の半分の年齢にも達していない若者とのコラボレイト、プレイ中に様々な念いを持ちました。隼、長良、おつかれ。 ![]() 私が最も嬉しいことは、若いプレイヤー&シンガーたちが頑張っている姿を見れることです。そして同じステージで一緒に音を出せることです。いまの彼らの年頃に、私が何を経験してきたか、どんな意識で音楽に携わっていたのかいつもフラッシュバックしてきます。彼らは今とても楽しい時期です、もちろん大きな失敗もあるでしょう。けれどそんなことくらいで挫けてはいられません。いまみんなはそれぞれの道を歩んでいる最中、確実に向かう先に向かっています。この世界、音で会話すること、できること、それは「大切」なこと。このSmokyJAMで、その「大切」の意味を伝えられたら本望です。 _______________ 次回『 Smoky JAM@健康 』Vol.16は、6月2日(土曜日)です。 これまで参加されたことのない、NEWエントリーの方、見学のみの方も大歓迎!! ぜひ気軽に、音煙りを体験しにお越し下さい。※詳細はブログにて告知いたします WE ENJOY THE MUSIC / purevoice #
by purevoice
| 2007-05-09 00:39
| ・EVENT
|
Comments(33)
|
アバウト
purevoice GREETING
【 Music school purevoice 】
東京都葛飾区堀切菖蒲園駅・徒歩2分の音楽スクール ◯ プロミュージシャン個人主宰 ◯ スクール開校20周年 ◯ Zoom オンラインレッスン対応 ◯ 目的別・個人指導 ◯ プロ輩出実績・音大合格実績有り ◯ 無料体験受付中 Singer/Guitarist/Bassist/ Drummer/Composer を対象に 作曲・DTM・録音を取り入れた 独自指導です お気軽にお問合せ下さい E-mail: purevoice.jp@gmail.com HP: https://purevoice.jp _______________ purevoice 講師がプロデュース・作曲・編曲・演奏を手がけたメジャーアーティスト作品を下記ライフログにて紹介しています 最新のコメント
ライフログ
カテゴリ
全体 ・大切な情報 ・LESSON 動画 ・EVENT ・RECORDING 実習 ・PICKUP STUDENTS ・LESSON SCHEDULE ・WORK SHOP ・LESSON ・STUDENT'S VOICE ・PRIVATE メンタル スタジオ配信 作曲 以前の記事
外部リンク
タグ
最新の記事
検索
画像一覧
|
ファン申請 |
||