人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Music school purevoice_instructor's NOTE

purevoice.exblog.jp
ブログトップ
2023年 12月 07日

時間管理はクリーンの証

東京葛飾の音楽専門スクール・purevoice のレッスンノートです。スタジオワーク実習、年内開催分が終了しました。1年間お疲れさまでした。purevoice の定期実習で最も技術と精神力を要する当プログラムですが、皆さんの意識の高さが嬉しく、専門領域において指導注力できました。12月回のアドバイス書とミックス音源は参加者へ送信していますのでご確認ください。

時間管理はクリーンの証_f0009667_12494102.jpeg

レコーディング作業は高い専門性が必要です。とくに作業時間の制約がキーワードです。単に初見演奏をするだけでも難儀ですが、常に迅速対応しなければ成り立たない世界です。時間に厳しい世界ではありますが、一方でビジネス視点からするとその発想はとてもクリーンです。すなわち消費時間に対する対価が明確に決まっているからです。現場では作業時間を正しく管理するマネージャー(中間会社)も存在するなど、時間管理が最優先で行われます。

かつて超ブラックな現場がありました。それは、直接に受けてしまった仕事でした(中間会社が無い)。そこは約束にないリクエストをいきなりぶつける現場でした。内容は「予定分のギャランティーのままもう一曲追加で演奏して欲しい」というものでした。それは時間量も予定の倍ほどがかかる作業ですし、その日はすぐ後に他現場が入っていたのでお断りしました。以降もその現場からの仕事はお断りしました。友人にこの話をしたところ、驚くべく同じことをされていました。

この事例は皆さんにも注意して欲しいのですが、このようなブラック相手を一度でも受け入れると、それが普通であると勘違いします。あたかもお金を出す方が優位だ、という傲慢な姿勢です。昨今、企業において残業代の未払いや被害社員の自殺などの社会的問題が指摘されていますが、それは皆さんのすぐ目の前でも起こるかも知れません。

今後皆さんが人生を歩む上で、自分の人生パートナー、趣味パートナー、学びパートナー など、繋がる人すべてにおいてクリーンで正しい関係を築いて下さい。今回例を上げたブラック例は私にとっては数少ない経験ですが、それは私が防御アンテナを立てれたので防げたのかも知れません。スタジオ=時間管理、という話題で少し逸れましたが、新たな年を迎える上で、身の回りを確認する切っ掛けとなりましたら幸いです。

改めて、スタジオワーク実習はお疲れさまでした。現生徒さんたちの時間管理はシビアで、しっかり対応されており安心しています。この先は、同じ時間量でも、より質を高めることが目標です。関連して来年は「ビジネス講座」の再開も検討しています。


【 pure-Recording 2023 winter 】
◯ 12月26日(Tue)〜 29日(Fri)
◯ 追加作業:新年1月5日(Tue)より個別対応

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
音楽スクールピュアボイス東京・Instagram 公開中


# by purevoice | 2023-12-07 12:55 | ・PICKUP STUDENTS | Comments(0)
2023年 12月 04日

purevoice 冬期イベント楽しみです

東京葛飾の音楽専門スクール・purevoice のレッスンノートです。2023冬期スクールイベントへのエントリーを多くの生徒さんからいただきました。ありがとうございました。この後、各枠の日時調整を行いますので確定まで暫くお待ちください。今日はスクールイベントに関して嬉しい情報をお伝えします。

ギターレッスンを始めたばかりの生徒さんのチャレンジにワクワクしています。その2人の生徒さんをご紹介します。1人目は、今年の夏イベント審査で高く評価されたクリエイタークラスの女子生徒さんです。普段は DTM を学んでいますが、最近ギターにチャレンジしています。トランスブルーのセミアコギターがとてもお似合いです。

purevoice 冬期イベント楽しみです_f0009667_14000319.jpeg

当生徒さんは最近インスタグラムでもよく紹介していますが、作品制作の上達ぶりが素晴らしく冬期イベントが楽しみです。初めてのギターレコーディングもとても楽しみです。

2人目は、11月にご入会されたばかりのギタークラス女子生徒さんです。演奏経験ゼロからのスタートです。

purevoice 冬期イベント楽しみです_f0009667_14180536.jpeg

いまはチューニングに慣れる初歩段階です。もちろんコードも知らない状態ですがスクールイベントへご参加いただけます! この意思と実行力は嬉しく、いまの姿を残せることが有益です。初めての自分を記録することで、これからの上達経緯を精密に記録できることになります。

purevoice 生徒さんの多くがゼロからのスタートです。スクールイベント審査で幾度もグランプリを受賞しているベース科マスタークラスの竹内氏(ひとつ前の記事で紹介しています)も高校生の頃にベースを始め、その後に作曲・アレンジ・ミキシングと purevoice カリキュラムを段階的にマスターしてきました。

何かを手に入れるために大切な事は、実践です。どうしてもモノごと考えすぎて後回しにしがちですが、まず実践・行動してみることが大切です。もし失敗をしたとしても、その経験が次に進むためのプラス材料となります。「鉄は熱いうちに打て」と言われるよう、行動は何よりも有益です。

冬期スクールイベントが皆さんの行動のお役に立てれば嬉しく思います。

【 pure-Recording 2023 winter 】
◯ 12月26日(Tue)〜 29日(Fri)
◯ 追加作業:新年1月5日(Tue)より個別対応

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
音楽スクールピュアボイス東京・Instagram 公開中


# by purevoice | 2023-12-04 13:55 | ・PICKUP STUDENTS | Comments(1)
2023年 11月 29日

ジャムセッション=音楽として成立させよう

東京葛飾の音楽専門スクール・purevoice のレッスンノートです。最近、レッスン時に生徒さんとジャムセッションを行うことが多くあります。ここ数年コロナ禍でスタジオに集まることもできず、対面でできなかったジャムセッションの貴重性をいま再認識しています。

音楽は人とのコラボレイトという重要なテーマを与えています。そのテーマに自分がどのように存在するのか? ここに相手を選ぶ理由と貴重性があります。最近インスタグラムへ生徒とのセッションシーンを数多く公開していますが、そのシーンひとつひとつに答えが残されています。

ジャムセッション=音楽として成立させよう_f0009667_13053205.jpeg

昨日インスタグラムへアップしたベース科マスタークラス・竹内氏とのコラボワンシーン。コード進行を口頭で伝え、間髪入れずにスタートしたセッションです。まさに purevoice が重視する「一発録音」での検証です。生徒のポテンシャルを理解していることで楽しくチャレンジができます。いかに音楽として成立させられるのか? これがセッションのキーワードです。

今では緊急事態時ほどコロナを心配せずに、リアルなスタジオセッションが行えています。その祝福として、冬期レコーディングイベントにてバンドエントリーをいただきました。このセッションはぜひインスタ公開したいプログラムです。

今年の年末イベントはこれまで以上にエキサイティングな取組みとなりそうです。

【 pure-Recording 2023 winter 】
参加予約受付中・〆切 →12月3日(sun)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
音楽スクールピュアボイス東京・Instagram 公開中


# by purevoice | 2023-11-29 12:55 | ・PICKUP STUDENTS | Comments(1)