1 2014年 09月 30日
前回記事で触れた拓哉の上達理由、 最近感じていることは、彼の吸収意欲=アンテナが強力に働いていること。 これは強いです。 将来プロギタリストとしての活動を決意している彼ですが、 レッスンではその決意に応えるべく、奏法技術と理論を徹底指導しています。 現在の演奏技術題目は 「テンション系コードバッキング」。 簡単かつシンプルでありながらも、リッチな響きを得られるバッキング創作術を指導しています。 ![]() そのレッスン風景を、purevoice USTREAM channel へ公開しました。 (実際の授業/約9分間の凝縮公開です) <レッスン内容/テンション系コードバッキング創作術> 1)アンサンブルにおけるギターの役割(フォーム選択) 2)9th ほかテンション系コードアプローチ/カッティング 3)7th コードに対するオルタードテンションの選び方と使い方 4)能率のよいポジショニングと移動手法/ペダルトーンの利用 ポイントは、音(鳴り方)を聞くこと。 コード特有の響きとスムースなギターアレンジを習得していただければ幸いです。 題材コード進行: Gm7 - Cm7 - EbM7 - D7(このコード進行に対する可能テンション含む) USTREAM LESSON 動画▶ テンション系コードバッキング創作術 WE ENJOY THE MUSIC / purevoice _______________________________________________ ▲
by purevoice
| 2014-09-30 11:55
| ・LESSON 動画
|
Comments(7)
1 |
アバウト
purevoice GREETING
【 Music school purevoice 】
2000年から千葉県柏市にて 現役プロ・ミュージシャンによる プライベートレッスンシステム開設 Singer/Guitarist/Bassist/ Drummer/Composerを対象に プロ育成のレッスンを展開 ライブ・レコーディング・セッション・オーディション・バンド活動など音楽活動を広く支援しています _______________ プロレッスンに興味ある方は お気軽にお問合せ下さい E-mail: pure_voice@mac.com HP: http://purevoice.jp _______________ purevoice 講師がプロデュース・作曲・編曲・演奏を手がけた作品を 下記ライフログにて紹介しています 最新のコメント
ライフログ
カテゴリ
全体 ・LESSON 動画 ・EVENT ・RECORDING 実習 ・PICKUP STUDENTS ・LESSON SCHEDULE ・WORK SHOP ・LESSON ・STUDENT'S VOICE ・PRIVATE 以前の記事
外部リンク
タグ
最新の記事
検索
画像一覧
|
ファン申請 |
||