人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Music school purevoice_instructor's NOTE

purevoice.exblog.jp
ブログトップ
2023年 05月 23日

継続 = 財産

東京葛飾の音楽専門スクール・purevoice のレッスンノートです。PC データを整理していたら、約10年程前の資料が出てきました。セッションセミナーの個人アドバイス文です。その内容はプレイに対しとても厳しく単刀直入に伝えていました。


そのなか、最もダメ出しをされていた生徒がいました。その生徒が、2022期にて最優秀作品賞と優秀作品賞をダブル受賞した、ベース科マスタークラスの竹内氏です。


継続 = 財産_f0009667_17011965.jpeg


優勝樹に記した名前の数が過去最多となった竹内氏


先日の記事で、「自分を変えるには、苦手なものから目を逸らさないこと」と記しました。この10年を振り返ると、その行動模範が竹内氏であると感じます。


最優秀作品と優秀作品に対しコメントはしましたが、どちらもそのままビジネス利用できるクオリティであることが成長の証拠です。近年の制作活動でも、渋谷ヒカリエ内で利用される音楽を担当するなど、ビジネスフィールドで通用する技量を備えました。それらプログラムやミックスなども自身の手によるものであることは大きなアドバンテージです。


継続 = 財産_f0009667_17060574.jpeg

右は3位受賞の並木拓磨氏(アーティストクラス)


並木氏もソロ活動とバンド活動を精力的に展開しており、次のアルバムリリースに向けて準備を進めています。


向き合ってきた人の成長は正しく、研鑚を続けている人が手に入れることのできる特別なフィールドがあります。purevoice では、それを「継続の財産」と伝えています。


皆さんが自分の財産を自分の手で掴めるようになるために、ひとつずつ粘り強く、確実に進めてまいります。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
音楽スクールピュアボイス東京・Instagram 公開中



by purevoice | 2023-05-23 17:55 | ・PICKUP STUDENTS | Comments(2)
Commented by タケウチ at 2023-05-25 20:29 x
ありがとうございます!
世の中的には「苦手と向き合うより、好きなことや得意なことを伸ばす」という風潮が流行りかもですが、結局好きなことを本当に伸ばそうとすると「苦手なこと」に必ずどこかで戻ってくる気がするので、世の中よくできてるなと思います笑
Commented by purevoice at 2023-05-26 12:31
隆太も理解していると思いますが、苦手を克服する難しさは、写真で手を繋いでいるタクマ氏が最も体感していることかもしれません。上達は若い時ほど高パフォーマンスです。それは年齢を得てから分かる現実です。

最近ジュニアたちの上達に驚いています。彼らには苦手はなく、カリキュラムの全てを吸収したいという意欲を感じます。苦手、と決めつけないピュアな発想がプラスです。

引き続き、ジュニア組みの素晴らしいパフォーマンスをインスタグラムで紹介していきますので参考にして下さい。


<< 夏への準備進めています      夏イベントへの準備 >>