人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Music school purevoice_instructor's NOTE

purevoice.exblog.jp
ブログトップ
2023年 04月 28日

purevoice 生徒作品審査結果公開

東京葛飾の音楽スクール・purevoice のレッスンノートです。2022年期作品審査イベントの結果を公開します。

最優秀作品賞「sultry night」1789点
竹内隆太(ベース科・マスタークラス)
 purevoice 生徒作品審査結果公開_f0009667_11045269.jpeg
最優秀賞はベース科の竹内氏です。隆太、グランプリおめでとう! 彼はこれまで幾度も最優秀作品を残していますが、今なお研鑽に余念がありません。なかでも毎月開催している特別実習の「スタジオワーク実習」での追い込みは素晴らしく、常に多くの課題を見出し、次へとつなげる努力には頭が下がる思いです。そして次に紹介しますサプライズの2曲受賞と実力をフルに発揮しています。

_
優秀作品賞「ウォータースライダー」1705点
竹内隆太(ベース科・マスタークラス)
 purevoice 生徒作品審査結果公開_f0009667_09534679.jpeg
最優秀賞、優秀賞と2トップを制覇してくれたベース科の竹内氏です。隆太、ダブルトップおめでとう!今回目標として、作曲力に加え、ベース実演力を底上げする、という目標がありました。その点は、最優秀賞曲のインストナンバーで証明されました。かつ、この歌モノ曲は当人のアレンジメント&DAWプログラムの独壇場です。すでにアレンジメント講座の全ステップを終了しており、アレンジャーという領域からプロデューサー人材へと成長しています。

_
3位受賞「街」1692点
並木拓磨(ギターボーカル科・アーティストクラス)
 purevoice 生徒作品審査結果公開_f0009667_02251179.jpg
弾き語りとバンドの両刀で活動中のタクマが3位受賞です。前回からの約束として、バンドメンバーに頼るのではなく、自分が個として認められることが、まずは第一歩である、と伝えました。今回はその作品が評価されました。彼のイメージでは、過去この3位受賞が多く感じます。しかし、今回の3位には大きなキーワードがあります。タクマ、再び3位おめでとう!その点は、総評にて!
_

【講師総評】
昨年から続きました生徒作品制作、並びに審査会はお疲れさまでした。今回の審査結果もこれまでに準じた生徒たちがフォーカスされました。これはある意味当然であると感じます。過去スクールセミナーや実習を経験してきたことで得たスキルが土台となり、1人ひとりの音楽が完成しています。しかしその点に甘んじてはいられません。それは今回の採点点数に現れています。

最優秀賞と3位の点数差は、100点を切っています。仮にA-E 評価で、タクマへあとひとつA、もしくはBが加点されていたならグランプリでした。即ち、各人の差が詰まってきたのが今年の傾向です。無論、作品が専門領域となれば、気分で作っている状態ではリクエストに応えることは出来ません。明確に、目的の音に到達するためには研鑚の積み重ねしかないのです。

【GWイベントについて】
今回の結果を受け、各人が更にどのカテゴリーを強化すべきか、 課題克服のために何が必要か? この部分にフォーカスする取組みを準備しています。過去に re-Rec.イベントを開催しましたが、その回顧法を夏イベントへ向けて指導します。詳細案内はこの後に対象者へ送信いたします。
○ 対象者は2022期審査参加者となります
○ 全採点データシート作成中です

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
音楽スクールピュアボイス東京・Instagram 公開中


by purevoice | 2023-04-28 17:55 | ・PICKUP STUDENTS | Comments(2)
Commented by 竹内 at 2023-04-29 13:47 x
ありがとうございます、率直に嬉しく思います!
これは年々感じることですが、様々な音楽観をもった方々で、なにより信頼できる方々から直接に評価を伺える機会の重要さ/貴重さには本当に感謝しておりますし、未だ他で得られない最高のフィードバックだと思っています。
(いつもこれをきっかけに自分がひとつ成長してる感覚があります)
また、日々自分に足りていない部分ばかりに目がいきがちですが、こうして一定の評価をいただけたことはとても自信とモチベーションになります。

あとは、普段のレッスン等を通して明らかになっている「次のステージに進む上で鍵になる部分」はかなり具体的に見えていますので、数年来突破できていないそこの打破と自分が向き合えるかどうかですね。
改めてそういう思いにさせていただける大きな機会となりました!
皆さん、改めてお疲れさまでした!
Commented by purevoice at 2023-04-30 23:42
隆太、コメントありがとう。最優秀賞、そして優秀賞とワンツーは凄い結果であり、正しい結果です。
優勝回数も、過去審査で断トツTOPとなりました。あらためておめでとう!

本日、隆太の大学後輩になる女子さんのレッスンがスタートしました。DAWを駆使したクリエイターさんで、夏レコイベントに向けて進めます。
今年は新しくレッスンを始められた生徒さんが沢山いるのでイベントが楽しみです!

後輩さんたちが本気で追いかけてくる今期、
2023期も本質重視でいきましょう (^O^)/


<< 自分内パートナーシップ      2022期審査結果発表・編曲部門 >>