人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Music school purevoice_instructor's NOTE

purevoice.exblog.jp
ブログトップ
2022年 06月 27日

ピュアボイス生徒さん初めての脱皮

東京の音楽スクール・ピュアボイスのレッスンノートです。スクール審査が終わり、いま新たな気持ちで夏イベントの準備に入っています。

このタイミングに生徒さんの大きな成長予感に出会いました。予感は提出されたレッスンレポートと彼が実行している取り組みから理解しました。

ピュアボイス生徒さん初めての脱皮_f0009667_12370377.jpeg

上達の認知には、2つあります。それは実技への集中から現れるものと、創作作業への興味に現れるものです。

この2つの音楽活動がバランス良く整えば安心です。逆にDTM 作業に偏ることで、実技の練習量が激減するパターンは注意です。

経験ある方は自覚あると思われますが(私も経験しています)、DTM 作業は多くの時間を費やすこととなり練習時間が削られます。その結果、実演力は停滞、もしくは低下します。

この懸念を吹き飛ばしたのが、同生徒さんです。

手ごたえ(1)
「紹介した音源や映像を、精密に分析していた」
これは大切な実践です。分析とは外側に意識を置ける証で、分析できる人は外的なリクエストに耳を傾けることもできます。即ち物事を俯瞰的に捉え、自己状態も客観的に分析できるので変化できます。

手ごたえ(2)
「1人で練習する時間と環境を守る」
これはプロ領域にいる方々は実践しています。練習と言いましたが、意識はそれぞれでしょう。私は「準備」と捉えています。シンプルに、自分に集中できる環境と時間を確保することが根底です。

あなたは? 空いた時間にメスを持つだけのお医者様に手術を頼みますか? 震える手、震えるメスに自分の命は任せられません。これはドラマーで言えばスティックになる訳です。

ピュアボイス生徒さん初めての脱皮_f0009667_12540591.jpeg

話をまとめますと、今回取り上げた生徒さんはその集中力と環境をしっかり整えています。いま17才、人生で3回脱皮するうちの1回目が始まりました。(証拠は彼のインスタグラム投稿で見れます)

この瞬間に出会えることが講師として何より嬉しい瞬間です。同時に、この勢いを止めないために絶対に行わないあることも決断しています。早速7月から新しい指導題目へ移行します。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
音楽スクールピュアボイス東京・Instagram 公開中
インスタグラム公式アカウント → #purevoicejp








by purevoice | 2022-06-27 10:55 | ・PICKUP STUDENTS | Comments(1)
Commented by purevoice at 2022-06-27 23:06
x
先程その証拠演奏を purevoice instagram のストーリズへ公開しました。
早速フォロワーの Dave さん( ティナターナートリビュートバンドのベーシスト) から ''いいね❤️” いただきました!
ワールドクラスでの評価に加え、スクール大先輩の james さんからも評価いただいてます!
ありがとうございます😊


<< 真っ直ぐ音を出す=上達人      全集計データ配布完了 >>