2022年 01月 16日
東京の音楽専門スクール・ピュアボイスのブログです。昨日のレッスンでも気づきがありました。 [リテイク] 追い込む姿勢は、必ず結果を導きます。例えば、レコーディングで残した自分のテイクを幾度もやり直すこと。やり直す宣言は、ミスを理解できている証拠。そしてオケをもっと良くしたい、という意識の表れです。 [客観視すること] プログラムした音質素材について詰めること。これは現生徒さんに最も必要な視点です。DTMがある程度できるようになると、そのシステムに頼るようになります。今回あった事例は、ストリングスの処理。メロを奏でるプログラムでしたが、アタックの無い音ネタを利用しておりメロディが不明瞭でした。 これは私も陥ったことがありますが、自分で作ったメロは頭の中で先に鳴ってしまい、実際の音源を聴く意識が弱くなります。おそらく1〜2週間後?(忘れた頃)に聞くとその状態が理解できると思います。プログラム的な回避処理は伝えましたので今後は指示通りに追い込んで下さい。 [仲間との協同] 追い込む姿勢、大切な仲間のテイク判断について。 他人にどれだけ指摘できるか? これは昨日最も嬉しかっ場面です。実はその場面、学び模範としてインスタストーリーズで突発的に公開しました。拝見していただいた方はお分かりだと思いますが、あのやり取りが現場でのレコーディング段取りです。 記事冒頭で記したように、ミスを自分で理解できるか? 仲間のミスを指摘できるか? その指摘を正しく受け入れられるか? これらを共有できれば、パートナーと上手く活動できるでしょう。むしろ、その指摘&助言が成功へのチケットです。 1度完成させたものを壊すのは苦しい作業です。しかし、それを避け、不十分なままでいるほうがもっと苦しい世界になります。 成長とは、自分を壊し、新しくする。それができる者同士で更に跳ね上がる。であるからパートナーシップには沢山の魅力があるのです! やりたいこと、跳ね上がりたいことをぜひ今すぐ仲間に伝え実行しましょう! _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 音楽スクールピュアボイス・Instagram 日々更新中 インスタグラム公式アカウント → #purevoicejp
by purevoice
| 2022-01-16 15:10
| ・PICKUP STUDENTS
|
Comments(1)
訂正→ インスタストーリーズではなく、インスタライブでした、、、
映像は残していませんのでご了承ください。 今年はビジネスに繋がる場面を積極的にフューチャーしていきます!
0
|
アバウト
purevoice GREETING
【 Music school purevoice 】
東京都葛飾区堀切菖蒲園駅・徒歩2分の音楽スクール ◯ プロミュージシャン個人主宰 ◯ スクール開校20周年 ◯ Zoom オンラインレッスン対応 ◯ 目的別・個人指導 ◯ プロ輩出実績・音大合格実績有り ◯ 無料体験受付中 Singer/Guitarist/Bassist/ Drummer/Composer を対象に 作曲・DTM・録音を取り入れた 独自指導です お気軽にお問合せ下さい E-mail: purevoice.jp@gmail.com HP: https://purevoice.jp _______________ purevoice 講師がプロデュース・作曲・編曲・演奏を手がけたメジャーアーティスト作品を下記ライフログにて紹介しています 最新のコメント
ライフログ
カテゴリ
全体 ・大切な情報 ・LESSON 動画 ・EVENT ・RECORDING 実習 ・PICKUP STUDENTS ・LESSON SCHEDULE ・WORK SHOP ・LESSON ・STUDENT'S VOICE ・PRIVATE メンタル スタジオ配信 作曲 以前の記事
外部リンク
タグ
最新の記事
検索
画像一覧
|
ファン申請 |
||