人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Music school purevoice_instructor's NOTE

purevoice.exblog.jp
ブログトップ
2019年 04月 19日

purevoice 2018年期審査/作曲部門

作曲審査、上位5作品です。


1位/「色」375点

2位/「Surely」 265点

3位/「たそがれ」235点

4位/「Little Lady」205点

5位/「Untitled」167点


以上が作曲部門、上位作品です。「色」が首位キープ、「Surely」が2位へ、「Little Lady」が新しく登場しました。2位~4位は200点台で固まっています。


講師意見/首位キープの「色」は昨年グランプリ受賞した生徒による作品ですが、作詞意見と同様、歌い手の個性を引き出す創作力が身に付いていることを感じます。2位「Surely」は昨年と同ヴォーカリストですが、これまで聞いたなかで一番伸び伸びとした歌声でした。「Little Lady」が新しく登場しましたが、このヴォーカルが先日記事で紹介したヴォーカリスト yolis です。どの曲もコンセプトが明確である点に、purevoice 生徒たちの幅広い音楽性を感じます。


あるコメントに興味ある指摘があったので触れましょう。昨年のグランプリ曲Vocal に対するご意見で、曲質感と歌質感が異なるという主旨の指摘がありました。講師的には、それは良い材料と捉えています。ブラック系ミュージックに、ブラック系Voは普通です。そこに、ジャパニーズ言語で子供さんのような素朴な歌声だからこそ面白い、と私は感じます。最近Jシティポップが海外で高く評価されていますが、そこにもキーワードがあると感じます。


次に、編曲部門を公開します。



WE ENJOY THE MUSIC / purevoice
____________________________________________________


春のスクールイベント re-Recording

4/28〜 5/5 開催  Music DAY 5/5 開催


purevoice ワークショップ 4月開催

作曲基礎講座・6日 sat. 15:00 (a
アレンジ講座・13日 sat. 16:00 (a
スタジオワーク実習・14日 sun. 18:00 (b
TONE Study26日 fri. 20:30 (a
アドリブ講座・27日 sat. 16:00 (a
DTM講座・27日 sat. 17:30 (a
JAM Study28日 sat. 18:00 (b
会場(a/ purevoice. (b/ F-studio.



by purevoice | 2019-04-19 02:46 | ・EVENT | Comments(2)
Commented by purevoice at 2019-04-19 20:17
審査コメント、全員分の原本をエントランスで公開しています。
本日、明日と自由に閲覧できます。
採点結果のほうは、引き続きブログにて公開していきますのでお楽しみに!
Commented by purevoice at 2019-04-20 23:10
本日もレッスンお疲れさまでした。
音源に対し、直接皆さんから嬉しいご意見を聴くことができました。
皆さん本当に深くアナライズされていると感じます。
この流れにて、GW の re-Rec イベントへと繋げたいと思います! ありがとうございます!!
残りの審査結果もどうぞお楽しみに、(^o^)/


<< 「re-Recording」 ...      purevoice 2018年... >>