2018年 02月 20日
pure-Rec 2017 マスタリングが完成しました。今回この作業を通じ感じたこと、それは各自の実力向上とアレンジメント視点の確かな進化です。実力が向上しますと、それに伴いアレンジのイメージも広がります。自分のなかでお互いが刺激し合い、実力と作品完成度が高まります。 例えば、リズムの体感精度が向上しますとオケアレンジもその精度で追い込むことができます。自分の出音が太くなればその出音に負けないオケアレンジを求めるようになります。ここに実演力とDTM作業の良い関係が生まれます。この相互上達は実際に経験した方は理解できると思いますが、今回のRecではその上達経緯を確認できた作品が多くありました。 昨年までは、生徒全員が作曲ができるようになったことにサプライズしていました。しかし今はそれは当たり前のこととなりました。毎年、MIX とマスタリングの作業を通じて皆さんの向上手応えを残せる事が何よりも嬉しいことです。 今年の審査イベントもいまからとても楽しみ、早速音源配布の準備を進めます。 WE ENJOY THE MUSIC / purevoice ____________________________________________________ purevoice ワークショップ 2月開催 ◯ アレンジ講座(上級)・土曜 10日 16:30(柏 purevoice) ◯ スタジオワーク・日曜 11日 17:00(F-STUDIO) ◯ TONE Study・金曜 23日 21:00(柏 purevoice) ◯ アドリブ講座・土曜 24日 16:00(柏 purevoice) ◯ JAM Study・日曜 25日 17:00(F-STUDIO) ____________________________________________________
by purevoice
| 2018-02-20 01:55
| ・EVENT
|
Comments(8)
冬季オリンピックもあと2日となりました。
カーリング女子、明日応援しています! 最後まで全力で向かうアスリートたちが素敵です。 急遽マスタリング再度、もう一歩追込みます。 あとラスト2日集中します、(^O^)/
0
この後16時よりワークショップ、アドリブ論です。
今回はリアルタイムな視点として、開催中オリンピック競技とのキーワードを説きます。 このキーワードはアドリブがカンタンに捉えられます。 セッション形式にて解説しますのでお楽しみに!
ワークショップお疲れさまでした。アドリブのコアは平昌にあり!
本日の解説視点はとてもシンプルです。 研究と検証、大切と再認識です。 明日 JAM Study でも実践したいと思います。 (^O^)/
マスタリング、我慢で頑張ります!
(^O^)/
本日 JAM study、この後17時より始まります。
昨夜の女子カーリング、最後の展開に学ぶものがありました。 本当に最後まで分からないのが結果だと感じました。 最後勝てたのは相手のショットミスではありましたが、あのステージまでの積み重ねがあったからこそ決めることができたと感じます。 我慢すべきポイントで我慢できる人、強しです。 今日のJAM Study テーマ、「リズム=フレイズ=我慢」です。 |
アバウト
purevoice GREETING
【 Music school purevoice 】
東京都葛飾区堀切菖蒲園駅・徒歩2分の音楽スクール ◯ プロミュージシャン個人主宰 ◯ スクール開校20周年 ◯ Zoom オンラインレッスン対応 ◯ 目的別・個人指導 ◯ プロ輩出実績・音大合格実績有り ◯ 無料体験受付中 Singer/Guitarist/Bassist/ Drummer/Composer を対象に 作曲・DTM・録音を取り入れた 独自指導です お気軽にお問合せ下さい E-mail: purevoice.jp@gmail.com HP: https://purevoice.jp _______________ purevoice 講師がプロデュース・作曲・編曲・演奏を手がけたメジャーアーティスト作品を下記ライフログにて紹介しています 最新のコメント
ライフログ
カテゴリ
全体 ・大切な情報 ・LESSON 動画 ・EVENT ・RECORDING 実習 ・PICKUP STUDENTS ・LESSON SCHEDULE ・WORK SHOP ・LESSON ・STUDENT'S VOICE ・PRIVATE メンタル スタジオ配信 作曲 以前の記事
外部リンク
タグ
最新の記事
検索
画像一覧
|
ファン申請 |
||