2017年 12月 13日
pure-Rec 2017、日曜スタートしました。 初日ベーシックを終え、リズム録音をすべて最初からやリ直したいという申し出がありました。 この判断力は武器、早速サプライズ決断を高く評価します。 次回へ向け、某氏のクリエイティブな意識を全力で応援したいと思います。 今回もスタジオへの機材持込み大歓迎です。 この機会を利用し、様々検証を行なっていただければ嬉しく思います。 もちろんスタジオ機材のレンタルも可能です。 ![]() 前回審査イベントでグランプリを受賞したJくんは、 本番でこの Ludwig スネア(インディゴブルー)を使いました。 Made in japan 時代のYAMAHA(レッドスパークル)も元気よく鳴っています。 どうぞ自由に試して下さい。 さて、見落としがちなことが多くある件、続けます。 先日、あるバンドのクリニックを行ないました。 演奏を聴いてまず感じたことは「もっとお互いの呼吸合わせが必要だ」と強く感じました。 バンドメンバーは各自あらかじめ用意しているアレンジを演奏する訳ですが、 他メンバーの呼吸に応じ、プレイを自在に変化させることが必要です。 例えば、メインパートがヒートアップし、リズム呼吸がどんどん早くなったとします。 この時に、メンバーがその熱に応じず規定テンポを守り続けたら、お互いどんどん離れていくでしょう。 問題はテンポを守らない点ではなく、そのことを肌で感じ取れているか?です。 決めたことを常に正確に演奏するのではなく(これはできて当たり前である)、 メインとなるパートの状態に応じ演奏呼吸を変化させること。 ここが見落としがちなポイントであると感じます。 ニュアンスやヴォルテージは生き物であり、大きく動くことが脈です。 たくさんデコボコしているほどバンドとして面白い、と私は思います。 初日のリズム録音をすべて最初からやリ直す決断をした某氏は、 ここを覚ったのかもしれません。 WE ENJOY THE MUSIC / purevoice ____________________________________________________
by purevoice
| 2017-12-13 16:04
| ・EVENT
|
Comments(4)
新年のMIXスケジュールが近日中に確定します。
新年6日の土曜日から開始します。 完全個別対応となりますので希望日時設定が可能です。 予約については追ってお知らせいたします。
0
本日もREC作業が順調に進行しています。
この後18時から後半戦に入ります。 今年は皆さんとても丁寧に仕上げてくれています。 上がりに繋がる追い込みを嬉しく思います。 このあと夜枠も楽しみにしています! ![]()
今日もありがとうございました!
何かがおこる年末のPure-Rec、今回もきました、、、改めて勉強になったと共に、最後まで詰められてよかったです、、、!明日もよろしくお願いします!
由宇くん、先ほどはお疲れさん。
あの後は、某ギタリストさんのセット。 凄いメンバーが揃いました。 ので思わず、掟破りのアレンジアドバイスをしてしまいましたが、、 ここはお許しを、(^O^)/ そしていま丁度、JGさん終了。 今年もオケアレンジ攻めてます。 明日のセットも楽しみ、いよいよ佳境となります。 |
アバウト
purevoice GREETING
【 Music school purevoice 】
東京都葛飾区堀切菖蒲園駅・徒歩2分の音楽スクール ◯ プロミュージシャン個人主宰 ◯ スクール開校20周年 ◯ Zoom オンラインレッスン対応 ◯ 目的別・個人指導 ◯ プロ輩出実績・音大合格実績有り ◯ 無料体験受付中 Singer/Guitarist/Bassist/ Drummer/Composer を対象に 作曲・DTM・録音を取り入れた 独自指導です お気軽にお問合せ下さい E-mail: purevoice.jp@gmail.com HP: https://purevoice.jp _______________ purevoice 講師がプロデュース・作曲・編曲・演奏を手がけたメジャーアーティスト作品を下記ライフログにて紹介しています 最新のコメント
ライフログ
カテゴリ
全体 ・大切な情報 ・LESSON 動画 ・EVENT ・RECORDING 実習 ・PICKUP STUDENTS ・LESSON SCHEDULE ・WORK SHOP ・LESSON ・STUDENT'S VOICE ・PRIVATE メンタル スタジオ配信 作曲 以前の記事
外部リンク
タグ
最新の記事
検索
画像一覧
|
ファン申請 |
||