2014年 11月 11日
親バカ記事、初めての秋編です 息子が中学入学時からラグビー部活動に励んでいます。 関連取組みとして、現在東日本中学校ラグビーフットボール大会が行われており、 チームがその予選を勝ち進んでいます。 先日の成蹊大学/けやきグラウンド、東日本の強豪たちが集まりました。 ![]() 息子が所属するチームの中核は3年生たちですが、 この日の試合で、監督さんから息子(2年)に途中出場の声がかかりました(背14番)。 ![]() 指示を受け、息子がすぐにウォームアップへ。 ![]() 本番をまえに全力でアップ。それを受けるトレーナー氏も呼吸を合わせてくれました。 ![]() 呼吸が合ったときのタックル爆裂音は、腹に響きます(鋭いアタック感と心地よい残響感)。 ひとつのことに全力集中している姿は素敵です(親バカ)。 強豪たちが揃うこのステージでは、一瞬でもブレれば潰されます。 試合中はひたすら前に進むのみです。 ラグビーフットボールとは、ある意味格闘技なのかもしれません。 ![]() この日はチームとしてまとまった「呼吸」がありました。 そして先輩方の力闘により、試合にも勝つことができました。 ![]() 現在ベスト8には入りましたが、次ステージはいよいよ大きな壁がやってくることでしょう。 勝ち上がれば、上がる程に強い相手との対戦になる訳ですが、それは自分を高めてくれるチャンス。 決して気負わずに、自分の役割(ポジション)をしっかりと果たすことです。 ![]() 前述、格闘技とも申しましたが、強豪対戦相手とは? それは、自分自身なのかもしれません。 WE ENJOY THE MUSIC / purevoice _______________________________________________
by purevoice
| 2014-11-11 21:11
| ・PRIVATE
|
Comments(3)
スタジオワーク実習お疲れさまでした。
当記事にもありますように、上級者であれどもまずは己に勝つことから。 思い、気のままにプレイしていては、いつまでも定まらず、です。 今回は、現実にあった現場エピソードを伝えながらの実習でしたが、 皆さんいかがでしたでしょう? 参加者へすべての録音テイクを送信しています。 No.逆から聞いてみると変遷が良く解ると思います。 最後のバージョンはMIDIにて、アレンジ加えています。 録音時に、これを見越すことがキーワードです。 結果を来年につなげていただければ幸いです。 お疲れさまでした。
Like
本日レッスンも順調に進んでいます。
某レッスン生くん、Mac Book pro ゲットしたことを報告くれました。 もちろん、Logic はインストール済みとのこと。 いよいよセルフレコの環境がスタートしましたね。 月末のDTMセミナーでは、即戦力となるアドバイスをしたいと思います。 いまから楽しみです!
pure-Rec エントリーがスタートしまして、早くも参加内容にサプライズしています。
今年も某生徒さんのサポートさん、超ゴージャスです。 (すみません、まだシークレットです、、、) 作曲、アレンジ作業、これからが楽しみな時間。 DTM組みもまだまだ間に合います。 今年の録音イベントも、みんなで盛り上げましょう! |
アバウト
purevoice GREETING
【 Music school purevoice 】
2000年から千葉県柏市にて 現役プロ・ミュージシャンによる プライベートレッスンシステム開設 Singer/Guitarist/Bassist/ Drummer/Composerを対象に プロ育成のレッスンを展開 ライブ・レコーディング・セッション・オーディション・バンド活動など音楽活動を広く支援しています _______________ プロレッスンに興味ある方は お気軽にお問合せ下さい E-mail: pure_voice@mac.com HP: http://purevoice.jp _______________ purevoice 講師がプロデュース・作曲・編曲・演奏を手がけた作品を 下記ライフログにて紹介しています 最新のコメント
ライフログ
カテゴリ
全体 ・LESSON 動画 ・EVENT ・RECORDING 実習 ・PICKUP STUDENTS ・LESSON SCHEDULE ・WORK SHOP ・LESSON ・STUDENT'S VOICE ・PRIVATE 以前の記事
外部リンク
タグ
最新の記事
検索
画像一覧
|
ファン申請 |
||