2014年 03月 06日
音楽をこよなく愛し、追求し、そしてどこまでも続ける。 これはミュージシャンという人種にとっての生き様なのでしょう。 大学時代に音楽仲間が言っていました、 「俺、卒業するまでにプロになれなかったら、音楽諦めるよ」と。 だから、今年が勝負なんだ、、、と。 この言葉を聞いて、少し複雑な思いになりました。 私も、あと2年で卒業。自分は? どうしようか? 答えは簡単でした、 モノ事(音楽だけの話ではない)は、そんな安易な期間で仕上るわけがなく、、 しかも、"諦める" という概念など私には存在しませんでした。 私にとっての音楽とは、 元々空気を吸うようなもの、心臓が脈打つようなもので、 生きていく間、ずっと私のそばにあるものです。 であるから、追求、研鑽、喜び、反省、時に開放、すべてがあるわけです。 なれなかったら音楽を諦める、、、ではなく、 必ず出来るようにする! ただただその決意を持ちました。 この真情を、言わずして理解していた某卒業生と昨晩懇談しました。 彼との談はいつも白熱します。 記事、続けます。 WE ENJOY THE MUSIC / purevoice _______________________________________________
by purevoice
| 2014-03-06 18:10
| ・STUDENT'S VOICE
|
Comments(5)
間違いなく私は最も記事の続きを楽しみにしているひとりです。
最高な時間頂いて感謝しております。ー
Like
masaくん、
このコメントを見ている仲間達は? あれ?どのmasaさん!?(笑。 ほんと君は、どんなダウンタウンさんより面白いですよ! 本日も最高のレッスンをすべく意気込み、w..w !! masaくんが学んだ視点、いやそれ以上の1日1日を! 現 purevoice TEEN's 凄いよん〜、こんど紹介するよん。 masa記事はお楽しみに〜
由宇くん、ありがとう。
そう、とことんやるしかありません。 目指すのであれば、やって当たり前なのです! 春からスタジオ実習、開始します。 今年は実際のサポート仕事も視野にしたトレーニングを行います。 ある意味、選抜していきます。 詳しくはまたレッスンで!
今週もレッスン無事に終えました。皆さん、お疲れさまでした。
今週も音源感想を多々聞くことができました。 なるほど、、、とばかり、サプライズ視点をいただいています。 とにかく今年は全てに本気&スペシャルな脈がある! 来るべくして来た、という感じがしています。 実演の訂正、追加あります。 DISC1 #9 「Dr.Prog」 DISC2 #6 「B.Key.Prog.MIX」 にて、お願いいたします。 次週、まとめてエントランスでも確認いたします。 |
アバウト
purevoice GREETING
【 Music school purevoice 】
2000年から千葉県柏市にて 現役プロ・ミュージシャンによる プライベートレッスンシステム開設 Singer/Guitarist/Bassist/ Drummer/Composerを対象に プロ育成のレッスンを展開 ライブ・レコーディング・セッション・オーディション・バンド活動など音楽活動を広く支援しています _______________ プロレッスンに興味ある方は お気軽にお問合せ下さい E-mail: pure_voice@mac.com HP: http://purevoice.jp _______________ purevoice 講師がプロデュース・作曲・編曲・演奏を手がけた作品を 下記ライフログにて紹介しています 最新のコメント
ライフログ
カテゴリ
全体 ・LESSON 動画 ・EVENT ・RECORDING 実習 ・PICKUP STUDENTS ・LESSON SCHEDULE ・WORK SHOP ・LESSON ・STUDENT'S VOICE ・PRIVATE 以前の記事
外部リンク
タグ
最新の記事
検索
画像一覧
|
ファン申請 |
||