2014年 03月 04日
私の恩師が手掛けていたジャンルは、ロック、ポップス、ジャズはもとより、コアなプログレから歌謡曲まで、 とても幅広く、そしてオーケストラアレンジから、完全なる打込みプログラムまで、 キーボードプレイヤーでありながら、ギター&ベースは達人、ドラミング発想センスも抜群と、、、 ジャンル&楽器をオールマイティーにこなすプロフェッショナルでした。 一般論として、「二兎追う者は一兎をも得ず」とも言われますが、 私の師は二兎追うどころでは無く、追ったモノ、すべてが研澄まされていました。 私も多数のインストを好み、扱いますが、 しらずのうちに師のマルチプレイヤー精神を教えられたのかもしれません。 新しいことに手を出すのは、それなりの決意を要します。 なぜならば、新しいことを習得するためには、新たな "時間" も要するからです。 無論、自己の目的を達成させるためには、その時間も惜しくはありません。 いま思えば、その "時間" を最小限にしてくれたのが、師の技であったとも思います。 新たなことを得ながら、これまでの技も更に磨く。要は積み重ねていくことが肝要なのです。 いますべきことを成せずして、次に向うべからず。 今でも師の声が聞こえてくるようです。 WE ENJOY THE MUSIC / purevoice _______________________________________________
by purevoice
| 2014-03-04 20:56
| ・PRIVATE
|
Comments(2)
新たなことを得ながら、これまでの技も更に磨く。
要は積み重ねていくことが肝要なのです。 いますべきことを成せずして、次に向うべからず。 とても重みのある言葉です。 誰かをごまかせても自分自身、音楽の神様(は心に宿っていると思いますが)にはごまかせないですね。 やるしかない。
Like
由宇くん、コメントありがとう。
丁度、いまあなたの話をしていたところです。 今年のゲスト審査員/某プロドラマーさんと。at デニーズ。 いや〜濃かった、すべて録音しておけば良かった。 4時間の語らいでしたが、5分?くらいに感じました。 ずっと宿りっぱなし、、、(笑。 後日、紹介いれます。 |
アバウト
purevoice GREETING
【 Music school purevoice 】
2000年から千葉県柏市にて 現役プロ・ミュージシャンによる プライベートレッスンシステム開設 Singer/Guitarist/Bassist/ Drummer/Composerを対象に プロ育成のレッスンを展開 ライブ・レコーディング・セッション・オーディション・バンド活動など音楽活動を広く支援しています _______________ プロレッスンに興味ある方は お気軽にお問合せ下さい E-mail: pure_voice@mac.com HP: http://purevoice.jp _______________ purevoice 講師がプロデュース・作曲・編曲・演奏を手がけた作品を 下記ライフログにて紹介しています 最新のコメント
ライフログ
カテゴリ
全体 ・LESSON 動画 ・EVENT ・RECORDING 実習 ・PICKUP STUDENTS ・LESSON SCHEDULE ・WORK SHOP ・LESSON ・STUDENT'S VOICE ・PRIVATE 以前の記事
外部リンク
タグ
最新の記事
検索
画像一覧
|
ファン申請 |
||