2014年 01月 12日
pure-Rec 2013 のMIX DOWN が無事に仕上がりました。 今年もレッスン生たちの "いまの姿" を正しく残すことが出来ました。 過去生徒作品の記憶から、今回の pure-Rec 作品は最も多彩かつ個性ある内容となっています。 これら作品が、春のスクールLIVE/pure-LIVE 2014 にて、どうパフォーマンスされるのか? レコーディングとは異なるアンサンブル表現がいまから楽しみです。 LIVE と言えば、昨日ミックスを終えてそのまま COTTON CLUB へ直行。 新年早々に素晴らしいライブへお招きいただきました。 ![]() 昨晩のギグはキューバ系の凄腕ミュージシャンたちが集まったバンド/VOLCAN 。 メンバーのドラマー/オラシオエルナンデス氏、最高の記憶を残してくれました。 オラシオ氏とは、かつてプライベートな指導環境で接しさせていただいたこともあり、 氏のリズムに対する考え方はいまでも脳裏に焼きついています。 ステージ始まる直前ではありましたが、氏は私としっかり握手をしてくれました。 さすが常に自然体です。 ステージが始まると、更に更にと自然体へ。 その後は、至高のリズムに吸い込まれまして、記憶が飛びました、、、 あ、ひとつだけ覚えてます! この日、COTTON CLUB へ某生徒くんを連れていきましたが、 せんせより、デカいルービをグイグイと、(左手。 ![]() いってた、記憶が、、笑、 WE ENJOY THE MUSIC / purevoice _______________________________________________
by purevoice
| 2014-01-12 16:00
| ・PRIVATE
|
Comments(2)
昨日、作曲基礎セミナーおつかれさまでした。
今回のゼロクラスはスケールに着手しながらも、再度コード要点のチェックを。 ディミニッシュ&ハーフディミニッシュ、ごちそうさま。(なんか美味しそう、、) 理論はすべてが繋がっていることを確認していただけたと思います。 そして、ヴォーカリストもギタリストも、ドラマーもベーシストも、、、 皆さん、声を出して歌いましょう! それが、作曲への道しるべです。 作曲ゼロクラスは、2月〜4月 引続き開催予定です。 詳細はエントランスにて告知いたします。
Like
成人式の方、おめでとうございます!
懐かしい、かつて TEEN'S だった purevoice 先輩も、 いまでは立派な一児の父になりました。こちらもおめでとうございます! 先ほどまで懇談していましたが、またまた先に進むべく道しるべを確認しました。 ともかくも、集中すべきは基礎練あるのみです。 いくつになっても、基礎練あるのみです。 |
アバウト
purevoice GREETING
【 Music school purevoice 】
2000年から千葉県柏市にて 現役プロ・ミュージシャンによる プライベートレッスンシステム開設 Singer/Guitarist/Bassist/ Drummer/Composerを対象に プロ育成のレッスンを展開 ライブ・レコーディング・セッション・オーディション・バンド活動など音楽活動を広く支援しています _______________ プロレッスンに興味ある方は お気軽にお問合せ下さい E-mail: pure_voice@mac.com HP: http://purevoice.jp _______________ purevoice 講師がプロデュース・作曲・編曲・演奏を手がけた作品を 下記ライフログにて紹介しています 最新のコメント
ライフログ
カテゴリ
全体 ・LESSON 動画 ・EVENT ・RECORDING 実習 ・PICKUP STUDENTS ・LESSON SCHEDULE ・WORK SHOP ・LESSON ・STUDENT'S VOICE ・PRIVATE 以前の記事
外部リンク
タグ
最新の記事
検索
画像一覧
|
ファン申請 |
||