2006年 05月 10日
「火はつけず、音で煙出せSmoky JAM@健康」Vol.3のレポートです。 ![]() 5月5日のこどもの日、リニューアルFAT TIMEでの『Smoky JAM@健康』Vol.3は、各ジャムセッションごと新たな煙りを見ることが出来ました。参加総勢60名という盛り上がりのなか、また様々なタイプのミュージシャンが遊びに来てくれました。通常のジャムセッションは、 BLUES、ROCK、FUNK、JAZZ、、、など、お店の指向に則したジャンルのセッションが行なわれるのが常ですが、『Smoky JAM@健康』はエブリシングオーライ!ノンジャンルこそがジャンル!!大切なことは自由に自己表現すること、そしておおいに楽しむこと。これは私の望むプレイスタイルであり、ピュアボイスのレッスン指針でもあります。今回の『Smoky JAM@健康』Vol.3も沢山の素晴らしい仲間たちと楽しい時を過ごす事ができました。 今回の参加シートに目を通すと、、、。ALEX、TERRY、DANIEL、、、という名が。そう、異国の方々が煙りを出しにきてくれました。以前からこのブログを見ている方はご存知だとおもいますが、ピュアボイス開講5周年記念レコ−ディングイベントでも煙りを出してくれたのが、SAXのDANIEL。そのときの音源を持っている方は、いまこそ聞き返して下さい!すばらしい煙りしっかり残っています。そのDANIELは自身のバンドメンバーを引き連れての参戦。彼らのバンドのセッティングが始まると、ステージ上に、あれ?。JAMES、そして正木もいる、、、。そうこう思いきや、FUNKビートに乗せてすぐにDANIELの歌(ラップ?)が始まり、、、もはやフロアはオールスタンディング状態へ。これぞまさしく音煙り、、、。DANIEL、ステージを盛り上げてくれてThanks!! ![]() そして、盛り上げてくれたと言えばもう1人。私を国道6号であおった男=Percのクラッシー。(笑 あおられた当時は本人と全く面識がなく、では何故?クラッシーと解ったのか??その心は、クラッシーのワゴン車のフロントにあり。そう、クラッシーのワゴンのフロントには、バッファローの角が生えてます!(驚 当時あおられたのは、できたてのドンキホーテ前。私は、ドンキのイベントか?富士サファリパークか??迷いましたが、いまクラッシーそのものだということが判明。ジャムではクラッシー来るやいなや速攻呼び込み、percのリエちゃんとのがちんこセッション。SAXのよしこチャンもキーEでバリバリ吹きまくって煙り出まくり!ここでもクラッシー、角が生えてました!!(下photo) ![]() そういえば、前回、唇を真っ赤な血に染めたVo高橋がいない??奴のジャンプを見ないと『Smoky JAM@健康』は健康で終われない、、、。とおもいきや、まさに2時間映画の1時間45分くらいのサビなのか?。来ました、高橋。おいしいとこです。1曲で1200kカロリーを消費する男と即興ブルース作りました。ソングタイトル/『ComeComeBlues』 高橋、まいどのごとく飛んでしゃがんでくれました! ![]() 今回の「Smoky JAM@健康」もFunkありBluesありRock'nRollあり、、、。so whatも良かった!!大勢でのジャムセッションは楽しい。筋書きのない音出し、これがJAMの面白いところ。普段できないことをどんどんやりましょう!次回『Smoky JAM@健康』Vol.4、詳細確定しだい告知しますのでお楽しみに!
by purevoice
| 2006-05-10 17:55
| ・EVENT
|
Comments(19)
![]()
まいど。この間は遅くなってしまったので2時間ぐらいでしたが楽しませていただきました。印象的だったのは、ベースの猪瀬くん、ドラムの高校生かな。猪瀬くんの音は下がしっかりでていてとても良かったです。高校生のドラムの彼は今の時点であれだけたたけるのであれば2~3年後が楽しみです。次回のジャムもいろんな良い音を期待しています。
0
中村さん>
先日は遠いところご苦労様でした。 ドラムの高校生は長良くんだ。そう、適度なハネ具合が気持ち良かった印象がある。猪瀬も、ここにきて音質〜プレイ面ともに安定してきたね。 あとは、フレーズアプローチの幅を広げることとリズムのコンビネイションがしっかり保てれば更に良くなるよね。今月末のMaster class rec実習音源に対するコメントも願います! p.s.猪瀬は日曜日にFATでライブです!みんなで応援に行こう!! ![]()
先日のセッション、お疲れ様でした。
行けなかったのを大変残念に思っております。 次回はぜひ参加したいと思います。 また、以前おっしゃっていた通り、今度教室の方へおじゃましたいと思います。 よろしくお願いします。
お疲れさまです。
セッションを見学するのではなく参加するということは私にとって数少ない経験です。今回参加させて頂いて気付いた点を次回までにいい状態にもっていき、より多くの人と一曲一曲楽しみたいです。たくさんの方の音を体感でき、自分自身が次の人に音をつなげていけた事が参加できたなによりの喜びです。ありがとうございました。次回もお世話になります。
しゅんくん>
今回の「Smoky JAM@健康」には、 元日本コロンビアの中村氏が来てたのでプレイをみてもらったら良かったなぁ、、、。 中村氏、上の投稿コメントではかなり言葉少なくクールにしてるけど、 彼の批評はハンパない。ダメだとぼろくそだから(笑。 昔の業界人だからこその貴重な意見なんだけどね。 俺もかなりダメだしされてるよ、、、(泣 しゅんくんも一度、一刀両断されてみる?
忍ちゃん>
忍ちゃん、おつかれ! Smoky JAMは見てるだけでも面白い。 もちろん参加すればエキサイティングだよね! いいプレイヤーが沢山集まるから、今回の忍ちゃんみたいに ヴォーカリスト1人で来ても楽しめるしね。 自由にコラボレイトできることは素晴らしいこと。 こんどは俺もプレイヤー選んで歌おうかな、、、。(笑 毎週月曜のFATライブは頑張ってね! JAMセッションはまた遊びにきて下さ〜い。 ![]()
ぜひコメントしていただきたいと思います!!
![]()
しゅんくんへ
コメントいつでもするから音ネタ聞かせて。でもね、俺、このブログとか purevoice界隈では一刀両断とか言われているけど、一度もきったつもりはないんだ。まあ、ちょっとつっついた程度かなあ。君がMなら切ってあげるけど、つっつく程度にしとくかい、どうする? ![]() ![]()
今日はpurevoice皆さん、わがバンドミスタートレインのライブにきていただいてどうもありがとうございました。うれしかったです。jamesさんも来ていただいたようで。ゆっくり話しできなかったなー。まあでも次回のsmokey jamよろしくお願いします。
高橋>
たかはし、トレインライブお疲れ! いいかんじでやってんじゃん、とくにラストのフィールはまさにトレインだ。 先日のHow~音源(ないしょ)はかなりきてる。何回リピートしても飽きないね。また、密会しようぜ。 ![]()
思いっきり遅ればせながら、みなさんセッションお疲れさまでした。
界隈では、“何でも”ありのセッションは “何にも”なしになっているのをよく目撃したものですが そうはならず各々濃く熱い“格闘技”になっていたのは さすが相撲取りJAM、じゃなくてSMOKY JAM! まさに多ジャンル多国籍セッションとなりましたね。 DAN、AL、TERRYからは大いに刺激され また彼らも大満足で帰りました。 音楽は柏で国境を越えた!かな? 次回も健康体で臨みます。 ![]()
たかはし&猪瀬>
Mr.Trainライブお疲れ。 猪瀬たちの堅実かつパワフルな演奏にのって たかはしのボーカルが炸裂していたね。 釘づけだったよ。今後の活躍とブレイクを祈る。 P.S.次回のSMOKY JAMもキメようぜ! ![]() ![]()
smokyjamでのcomecomebluesの駒形さんのguitarsoloから発せられた煙、もっと具体的に言うなら、色鮮やかに変色する煙、いろんな色が瞬く間に残像となって匂いだけが其処に残っていた。あの日あの場所に居合わせた人全ての中においてその瞬間をつかんだのはぼくだけだろう。
松浦>
俺もステージサイドから、松浦の変貌ぶり楽しませてもらったよ。 これは、以前のホールで開催した5周年記念レコーディング時/HIDE GAMESの演奏時も同じだったね。よく聞いてるね。本番で君みたいな探求者がいるからこそ、我々のプレイを引き出すのだろうね。 昨日のレッスンでも、1つの瞬間あったしね。 来週のレコーディングを楽しみにしてるよ。 ![]()
なかむら>
comecomeの件で松浦は私のプレイについて語ってくれたが、最初に煙りだした犯人?は、高橋だよ。パトロールビデオはしっかりその瞬間を捕らえていた。さっき投稿しておいたので確認して。音で会話することほど楽しいことはないね。最高! |
アバウト
purevoice GREETING
【 Music school purevoice 】
東京都葛飾区堀切菖蒲園駅・徒歩2分の音楽スクール ◯ プロミュージシャン個人主宰 ◯ スクール開校20周年 ◯ Zoom オンラインレッスン対応 ◯ 目的別・個人指導 ◯ プロ輩出実績・音大合格実績有り ◯ 無料体験受付中 Singer/Guitarist/Bassist/ Drummer/Composer を対象に 作曲・DTM・録音を取り入れた 独自指導です お気軽にお問合せ下さい E-mail: purevoice.jp@gmail.com HP: https://purevoice.jp _______________ purevoice 講師がプロデュース・作曲・編曲・演奏を手がけたメジャーアーティスト作品を下記ライフログにて紹介しています 最新のコメント
ライフログ
カテゴリ
全体 ・大切な情報 ・LESSON 動画 ・EVENT ・RECORDING 実習 ・PICKUP STUDENTS ・LESSON SCHEDULE ・WORK SHOP ・LESSON ・STUDENT'S VOICE ・PRIVATE メンタル スタジオ配信 作曲 以前の記事
外部リンク
タグ
最新の記事
検索
画像一覧
|
ファン申請 |
||