人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Music school purevoice_instructor's NOTE

purevoice.exblog.jp
ブログトップ
2023年 09月 27日

2023年・夏期イベント作品公開

東京葛飾の音楽専門スクール・purevoice のレッスンノートです。2023年・夏期イベント生徒作品の公開が始まりました。

2023年・夏期イベント作品公開_f0009667_20383496.jpeg

夏期イベントは、今期新しく参加された生徒さんやジュニア生徒さんも多く参加され、多彩な作品集となりました。当音源が、次ステップへ進む切っ掛けとなれば嬉しく思います。

生徒作品のご試聴は、生徒さん並びに業界関係者様限定にて対応させていただています。YouTubeリンクは個別に送信しておりますのでご確認ください。

※ 上手く再生できないなど、問題ある場合はお問い合わせ下さい。

【ジュニア・作曲ワークショップ・全5回】
第2回開催:10月13日(金)18時〜
※ オンライン受講可 (要予約)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
音楽スクールピュアボイス東京・Instagram 公開中


# by purevoice | 2023-09-27 12:55 | ・EVENT | Comments(0)
2023年 09月 25日

周りを意識する

東京葛飾の音楽専門スクール・purevoice のレッスンノートです。作曲実習・上級クラス、昨日お疲れさまでした。この上級実習では、曲発注を業務視点で想定し、毎月1曲のペースで作品を仕上げています。

今回印象的だったのは、全体印象が発注(夏・海のイメージ)に対し素晴らしく合致した作品があったことでした。作曲というと、メロディーに意識が向きがちですが(それも重要である)、プレゼン現場では聞き手に与える作品印象が大切です。つまりはアレンジやアンサンブルにその役割があると私は理解しています。今回は、夏・海の印象をしっかりと意識した作品に作者の制作配慮を感じました。

別事業のシチュエイションで説明しますと、「お刺身定食」をプレゼンするとしましょう。その際、お魚の品質が良くても、その盛り付け方や、お皿が汚れていたら? どうでしょう? これがアレンジ&アンサンブルの視点です。優れたお店ほど、メインを引き立たせるために、「その他」に注力しているものです。

今回実習で評価した生徒さんは、常にアンサンブルを楽しんでおり、周りにも気がつける人材です。ブログでも頻繁に紹介していますが、purevoice の楽器系指導科目を全て受講されており、私自身いつも刺激を頂いています。

周りを意識する_f0009667_15482242.jpeg

今月フェンダーのストラトキャスターを新調し、レッスンへ持参してくれました。

ここ最近、氏の作品制作力が大きく上達しています。実習作品と同じく、夏イベントでの作品も大きな手応えがありました。本人へも伝えましたが、ここまでの継続力と実践力は多く学ぶものがあります。そしてジュニアへのサポートに対してもその実績を高く評価しています。

楽器演奏も作曲も、アレンジもDTMも、どれも向き合う意識は同じです。常に音楽と共に生活があること。周りと同じ空気のような存在であることがとても大切な事であると感じます。

【作曲実習・上級クラス】
次回開催:10月22日(日)18時〜

【ジュニア・作曲ワークショップ・全5回】
第2回開催:10月13日(金)18時〜
※ オンライン受講可 (要予約)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
音楽スクールピュアボイス東京・Instagram 公開中


# by purevoice | 2023-09-25 16:55 | ・PICKUP STUDENTS | Comments(0)
2023年 09月 23日

可能性こそ財産

東京葛飾の音楽専門スクール・purevoice のレッスンノートです。昨日、ジュニア生徒対象の作曲ワークショップが開催されました。第1回目は曲作りの基本手順を実践公開しました。

作曲は音楽知識がなくても導入可能です。ワークショップの初回はその視点から皆さんと一緒に曲土台を完成させることができました。第1回で伝えた3つの手順、これは作曲を始める上で大切なレシピです。テキストの記載内容を何度も繰り返しおさらいをしてください。

ワークショップに参加してくれた小学1年生の Tくん、この日初めてエレキギターに触れました。ギタークラスの諸先輩たちは、この写真を見て驚いていることでしょう。そうです、Tくんのプレイフォームです。

可能性こそ財産_f0009667_09472779.jpeg

Tくんは本来ドラムクラスですが、レッスン合間にエレキギターのエアー演奏をする瞬間を見たことがありました。その時のプレイセンスが抜群で、その件をお父様に伝えたことも覚えています。その事を思い出し、本物のエレキギターに触れてもらいました。

自分パート以外の楽器に興味を持つことは、作曲はもとより、アンサンブルやアレンジメントにも大変有益です。今後も様々な楽器を楽しみながら音楽への興味を広げていただければ嬉しく思います。

可能性こそ財産_f0009667_10054073.jpeg

子供たちの可能性は無限であり、それを広げるタイミングを見つけることは何よりも重要です。


【ジュニア・作曲ワークショップ・全5回】
第2回開催:10月13日(金)18時〜
※ オンライン受講可 (要予約)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
音楽スクールピュアボイス東京・Instagram 公開中


# by purevoice | 2023-09-23 17:55 | ・PICKUP STUDENTS | Comments(0)